くらし・手続き

トップページ記事移住特設ページ『やまだ暮らし』>ファミリー向け施策

移住特設ページ『やまだ暮らし』>ファミリー向け施策

子育て支援制度

給食費の無償化

給食費を無償化しましたチラシ画像

町では子育て支援の一環として町内小学校に在籍している児童生徒の給食費無償化を実施しています。

 

 幼保無償化-山田町は0~5歳児が対象です!

幼児、園児の画像

令和元年10月1日から、全国的に3~5歳児の幼児教育・保育の無償化が始まりました。

山田町では、0~2歳児まで対象を拡げ独自に無償化。さらに、これまで通り実費負担することになった副食費も助成します。

幼稚園についてはこちら/保育所についてはこちら

 

 

洗練された環境で子育てしませんか?

子育てサロンの様子を写した写真

子育てサロンは、子どもや保護者同士が、自由に交流したり遊んだりできる場所です。
開催場所の『オランダ島ハウス』はカナダ産木材使用のおしゃれな外観、子どもの好奇心を刺激するグレーの人工芝や、美術館の一角のような洗練された内装が特徴です。ガラス張りのエントランスにはオランダゆかりのミッフィーが描かれています。
贅沢な時間はやまだで子育てをしている方の特権です。ぜひお立ち寄りください。

 

県内トップレベルの子育て支援があります。

遊具で遊ぶ子どもたちの写真

  • 山田町子ども家庭センター
    「子育てにやさしい山田町」を合言葉に産前産後ケアに力を入れており、助産師と保健師による個別相談を実施しています。無料かつ回数無制限で、利用率は県内No.1です。
    また、新生児聴覚検査や予防接種などの費用を助成しています。そのほかにも、『ハロー赤ちゃん教室』、『ハローお孫ちゃん教室』、産後ケアなどの支援が充実しています。

 

参考資料 

助産師なんでも相談

山田町には助産師が2名おり、妊娠前から更年期まで専門的な知識と経験を生かした指導が受けられます。安心して子育てができるよう、切れ目のない支援を目指します。

時間:午前9時~午後3時(要予約)
場所:町保健センター

助産師なんでも相談案内チラシ画像

お問い合わせ

政策企画課

やまだ移住定住サポートセンター

電話:
0193-77-3777

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ