戸籍謄抄本などの窓口請求
戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)・戸籍抄本(戸籍個人事項証明書)・除籍謄本(除籍全部事項証明書)・除籍抄本(除籍個人事項証明書)・改正原戸籍謄本(抄本)の窓口での請求手続きについてです。
請求できる方
1.本人等請求
・戸籍に記載のある方(本人)
・戸籍に記載のある方の配偶者、直系尊属(父母、祖父母等)、直系卑属(子、孫等)
2.第三者請求
・自己の権利の行使又は義務の履行のために必要な方
・国又は地方公共団体の機関に提出する必要のある方
・その他戸籍に記載された事項を利用する正当な理由がある方
詳しくは、以下の法務省ホームページ(外部リンク)にてご確認ください。
請求に必要なもの
1.本人、配偶者及び直系尊属(父母、祖父母等)、直系卑属(子、孫等)の方
・窓口に来られる方の本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
※写真付きのものでない場合は、健康保険証、年金手帳、介護保険証などの中からいずれか2点
必要です。
2.上記以外の方
・窓口に来られる方の本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
※写真付きのものでない場合は、健康保険証、年金手帳、介護保険証などの中からいずれか2点
必要です。
・代理人の場合は委任状
・代理人以外の場合は、請求が正当なものであることを示す疎明資料
・法人が請求する場合は、上記に加え次のものも必要です。
法人と来庁者の関係確認書類(社員証または代表者からの委任状)、法人の資格証明書(登記事項証明書など)
請求窓口
役場1階町民課住民記録係、豊間根支所、船越支所
交付手数料
証明書の種類 | 単位 | 手数料の額 |
戸籍全部事項証明(戸籍謄本) | 1通 | 450円 |
戸籍個人事項証明(戸籍抄本) | 1通 | 450円 |
除籍全部事項証明(除籍謄本) | 1通 | 750円 |
除籍個人事項証明(除籍抄本) | 1通 | 750円 |
改正原戸籍謄本 | 1通 | 750円 |
改正原戸籍抄本 | 1通 | 750円 |
郵便請求
遠隔地にお住いの方は郵便で請求することができます。
請求方法については、下記のページをご確認ください。
郵便請求のしかた(戸籍謄抄本・住民票の写し・身分証明書・転出証明書)
コンビニ交付サービス
マイナンバーカードをお持ちの方は、本人の戸籍謄本・戸籍抄本等がコンビニエンスストアでも取得できます。
詳細は下記のページをご確認ください。
広域交付
本籍地以外の市区町村の窓口で戸籍謄本などの戸籍証明書が取得できます。
詳細は下記ページをご確認ください。