くらし・手続き

トップページくらし・手続き健康・福祉健康子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)を自費接種された方への接種費用の助成をします

子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)を自費接種された方への接種費用の助成をします

山田町では、子宮頸がん予防ワクチン(以下、「HPVワクチン」という)の接種を個別にお勧めする取組が差し控えられていたことにより、公費で接種できる定期接種年齢時に接種を受けられず、その後、自費(任意接種)でHPVワクチンを接種された、平成9年(1997年)4月2日~平成17年(2005年)4月1日生まれの女性の方に対して、接種費用を全額助成いたします。
※接種時の金額が明示できない方には、町で定めた金額を助成いたします。

 

対象者

下記3点のすべてにあてはまる方

1   令和4年4月1日時点で、山田町に住民票がある

令和4年4月2日以降に転入された方は、令和4年4月1日時点に住民票があった市区町村へ申請してください

2   平成9年(1997年)4月2日~平成17年(2005年)4月1日生まれの女性

このほか、平成18年(2006年)4月2日~平成20年(2008年)4月1日生まれの方は、通常の接種対象の年齢を超えても、令和7年(2025年)3月末まで無料で接種できます。
詳しくは、厚生労働省ホームページをご覧ください。

3   定期接種年齢を過ぎて、その後令和3年3月31日までに自費でHPVワクチンの接種をした

対象になるワクチンは、2価(サーバリックス)または4価(ガーダシル)です。
9価(シルガード)は対象外とします。

申請期間

令和6年(2024年)3月31日まで  ※本事業は令和7年3月31日まで継続いたします。

早めの申請をお勧めいたします。

助成金額

接種した医療機関に支払った金額
(支払金額が明示できない場合は、令和5年度の町基準単価16,830円とします)

申請に必要なもの

1.山田町子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)任意接種費用助成金申請書

2.接種した方の氏名・住所・生年月日のわかるもの

3.接種記録が確認できる書類

4.接種費用の支払いを証明できる書類

5.振り込み口座の通帳またはキャッシュカード

6.山田町ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種費用助成金申請用証明書
 ※3の書類が不足している方のみ
山田町ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種費用助成金申請用証明書(DOC 35KB)

 

キャッチアップ接種も行っています

詳しくは下記の記事をご覧ください。
山田町_子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)キャッチアップ接種について(山田町ホームページ)

キャッチアップ接種のご案内_厚生労働省HP(外部リンク)

 

カテゴリー

お問い合わせ

健康子ども課

健康管理係 内線618・605

電話:
0193-82-3111
Fax:
0193-82-4989

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ