浄化槽の設置補助金について
町では、住宅に浄化槽を設置する方に、予算の範囲内で補助金を交付しています。補助金の交付を受けるためには申請が必要です。
ただし、次の方は、補助金交付の対象とはなりません。
- 浄化槽法や建築基準法に基づく届け出や確認を受けずに浄化槽を設置する方
- 放流先について、関係者の承諾が得られない方
- 法人
- 申請者本人又は申請者と同一世帯の方が町税又は上下水道等使用料を滞納している方
- 申請年度の1月末日(土日祝日の場合は直前の開庁日)までに交付申請書を提出できない方
- 申請年度の2月25日までに設置工事が完了できない方
- 申請年度の2月末日(土日祝日の場合は直前の開庁日)までに実績報告書を提出できない方
- 申請年度の3月15日(土日祝日の場合は直前の開庁日)までに交付請求書を提出できない方
※1:併用住宅にあっては、居住用の延べ床面積が全体延べ床面積の1/2以上のものが対象です。
※2:申請者が居住の用に供さない建物は補助対象外です。
浄化槽設置補助金について
申請受付について
令和5年度の申請の受け付けは、次のとおりです。
対象地区
豊間根、荒川、石峠、大沢(山谷地区など)、船越(小谷鳥及び漉磯地区など)山田、飯岡及び織笠地区のうち公共下水道山田処理区事業計画区域を除く地区など
受付
場所:役場3階上下水道課
期間:2月1日から2月28日(必着、土日・祝日を除く)
募集基数
20基程度
様式ダウンロード
以下から申請書等の様式をダウンロードできます。
※要望調査書以外の様式については令和5年4月に掲載予定です。
要望調査
処理対象人員と補助金額について
処理対象人員と補助金額は次の表のとおりです。
JIS(日本産業規格)による算定 | 設置する浄化槽 | 補助限度額 |
延べ床面積が130平方m以下の住宅 | 5人槽 | 440,000円 |
延べ床面積が130平方mを超える住宅 | 7人槽 | 551,000円 |
二世帯住宅(台所と風呂が2カ所以上) | 10人槽 | 735,000円 |
補助金申請の流れ
補助金の申請から交付までの流れについては、以下をご覧ください。