くらし・手続き

トップページくらし・手続き子育て・教育学校給食の写真紹介(山田町立学校給食センター)令和3年度9月前半分

学校給食の写真紹介(山田町立学校給食センター)令和3年度9月前半分

山田町立学校給食センターで提供されている令和3年度9月前半分の学校給食を紹介します。

学校給食紹介(令和3年度9月前半)

9月1日(水曜日)

  • 鮭と枝豆のごはん
  • いなだのみりんしょうゆ焼き
  • もやしの磯辺あえ
  • 切干大根のみそ汁

山田湾に水揚げされた「いなだ」です。成長段階で異なる呼び名をもつ魚を「出世魚」といいます。いなだもその1つで、成長して60cm以上になったものは「ブリ」と呼ばれます。

9月2日(木曜日)

  • アップルパン
  • 鶏と野菜のフリット
  • コロコロサラダ
  • ミネストローネ
  • グレープフルーツ

9月3日(金曜日)

  • 麦ごはん
  • 鶏そぼろ厚焼き卵
  • さっぱりポン酢炒め
  • 鮭汁
  • パイン(豊小、船小)

今日の主菜は、卵焼きです。卵の黄身には、コリンという栄養が含まれています。みなさんの脳の働きや集中力を高める効果があります。

9月6日(月曜日)

  • わかめごはん
  • 高野豆腐のフライ
  • ブロッコリーのごまサラダ
  • たまねぎのみそ汁
  • パイン(山小、山中)

高野豆腐はお豆腐を凍らせて乾燥させたものです。むかしの人の保存の知恵が今も伝えられています。たんぱく質や鉄分、カルシウムが豊富な食品の1つです。

9月7日(火曜日)

  • 麦ごはん
  • いわしの梅煮
  • なすとピーマンのピリ辛炒め
  • あさりのみそ汁
  • ラフランスゼリー

あさりには、血液をつくるもとになる鉄分が多くふくまれています。鉄分不足はスタミナ不足につながります。スポーツをしている人は、とくにしっかり食べましょう。

9月8日(水曜日)

  • 麦ごはん
  • イカよせフライ
  • わかめとツナのサラダ
  • 高野豆腐のみそ汁

わかめにふくまれるヨウ素には、気持ちを落ち着かせるはたらきがあります。油と一緒に食べるとより効果が高まります。サラダにはツナの油とごまが入っています。

9月9日(木曜日)

  • コッペパン(切目入)
  • ビーンズチリウインナー
  • マセドアンサラダ
  • 緑黄色野菜スープ

1日に食べるとよいとされている野菜の量は350g、そのうち120gは色の濃い緑黄色野菜を食べるのが理想的です。しかし、日本人の緑黄色野菜の平均摂取量は約30gも足りていないことが分かっています。スープやサラダで緑黄色野菜も積極的に食べましょう。

9月10日(金曜日)

  • 麦ごはん
  • ほっけのみりん焼き
  • 大豆の五目煮
  • 厚揚げのみそ汁

大豆はいろいろな食品にすがたを変えています。小学校3年生の国語でも勉強しましたね。大豆がすがたを変えた食べ物にはどんなものがあったでしょうか。思い出してみましょう。

9月13日(月曜日)

  • 麦ごはん
  • マヒマヒのあかもくカレー揚げ
  • かみかみサラダ
  • じゃがいもとしめじのみそ汁
  • りんごゼリー

マヒマヒは、「しいら」とも呼ばれる体長2mほどの魚です。釣る時の引きが強いパワフルな魚であることから、ハワイ語で「MAHI MAHI(強い 強い)」の意味を持つ名前がつけられたそうです。

9月14日(火曜日)

  • 雑穀ごはん
  • スタミナ丼の具
  • 大根とわかめのサラダ
  • 小松菜のみそ汁

あわやひえ、麦など雑穀を入れて炊いたごはんは、白米だけのごはんよりビタミンやミネラル、食物繊維などが含まれ、栄養バランスのよいごはんになります。また、雑穀は噛み応えがあるので、よくかんで食べることにもつながります。※「よくかむ」とは、一口30回かむことです。

9月15日(水曜日)

  • 麦ごはん
  • あかもくつくね
  • キャベツとしらすの酢の物
  • 鶏ごぼう汁
  • ヨーグルト

カテゴリー

お問い合わせ

学校教育課 学校教育チーム 学校給食係

電話:
0193-65-6641

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ