町政情報

トップページお知らせくらし・手続き新型コロナウイルス感染症の感染対策は個人の判断に委ねられます。
トップページくらし・手続き健康・福祉健康新型コロナウイルス感染症の感染対策は個人の判断に委ねられます。

新型コロナウイルス感染症の感染対策は個人の判断に委ねられます。

新型コロナウイルス感染症の位置づけは、これまで、「新型インフルエンザ等感染症(2類相当)」としていましたが、令和5年5月8日から「5類感染症」になりました。

法律に基づき行政が様々な要請・関与をしていく仕組みから、個人の選択を尊重し、ひとりひとりの自主的な取組をベースとした対応に変わります。 

感染対策の実施については、個人・事業者の判断が基本となります。
 

基本的感染対策の考え方
基本的
感染対策
考え方
マスクの着用 個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本。受診時や症状があるときなどにはマスク着用を推奨
マスク着用について(厚生労働省HP)
手洗い等の
手指衛生
国として一律に求めることはしないが、新型コロナの特徴を踏まえた基本的感染対策として、引き続き有効
換気

「三つの密」の回避
「人と人との距離の確保」

国として一律に求めることはしないが、流行期において、高齢者等重症化リスクの高い方は、換気の悪い場所や、不特定多数の人がいるような混雑した場所、
近接した会話を避けることが感染防止対策として有効(避けられない場合はマスク着用が有効)

 

感染法上に基づく、外出自粛は求められなくなります

5月8日以降、新型コロナウイルス感染症については、原則、季節性インフルエンザと同様の扱いとなり、患者の自宅療養や濃厚接触者の自宅待機などの療養制限(行動制限)を政府が求めることはなくなり、外出を控えるかどうかは個人の判断に委ねられます。
ただし、他の感染症と同様、感染拡大防止のため、発熱などの症状のある方は外出を控え、療養することが望ましいと考えられます。

外出を控えることが推奨される期間

 1)発症後5日間は他人に感染させるリスクが高いことから、発症日を0日として、5日間は外出を控えること
 2)5日目に症状が続いていた場合は、熱が下がり、のどの痛みなどの症状が軽快して24時間程度経過するまでは外出を控え様子を見ること

 周りの方への配慮

 10日間が経過するまでは、ウイルス排出の可能性があることから、不織布マスクを着用したり、高齢者等の重症化リスクがある方との接触は控える等、周りの方へうつさないよう配慮しましょう。
発症後10日を過ぎても咳やくしゃみ等の症状が続いている場合は、マスクの着用を心がけましょう。

医療費に自己負担が生じます

5類移行に伴い、5月8日以降の外来診療や検査、陽性判明後の治療や入院などにかかる費用は、原則、健康保険が適用され1割から3割の自己負担となります。

新型コロナウイルス感染症疑う発熱等の相談・受診方法

「新型コロナに感染したかも・・?」と思ったら

医療機関へ行く前に、・あわてずに症状や常備薬をチェック
          ・国が承認した新型コロナ抗原検査キットを用いてチェック


【陰性だった場合】
症状がある場合のマスク着用や、手洗い等の基本的な感染予防対策を継続しましょう。

【陽性だった場合】
症状が軽い場合は、自宅等で療養をしましょう。
同居の家族がいる場合は、まず可能であれば部屋を分け、身の回りのお世話はできるだけ限られた方が行うようにしましょう。
新型コロナ患者や濃厚接触者に対して、感染症法に基づく外出自粛は求められません。
外出を控えるかどうかは、個人の判断に委ねられます。

※重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患のある方、妊婦など)や、症状が重い方は、医療機関に連絡しましょう。

相談先

  1. 発熱・咳・のどの痛み・息苦しさ等の症状が生じた場合は、まずは、「かかりつけ医」に電話で相談する。
  2. 相談する医療機関に迷う場合や「かかりつけ医」がない場合には、下記の「いわて健康フォローアップセンター」に電話で相談する。
  3. 「かかりつけ医」または「いわて健康フォローアップセンター」の紹介・案内に従い、「診療・検査医療機関」を受診し、診療・検査を受ける。

いわて健康フォローアップセンター_受付時間:24時間(土日・祝日も対応)

 電話番号:0570-089-005
 FAX番号:050-3730-7658
(聴覚に障害のある方をはじめ電話での御相談が難しい方に向けて、FAXでも受付をしています)
新型コロナウイルスについてのファックス相談票(PDF 116KB)

医療機関にかかるときのお願い

受診する前に、医療機関に連絡を

医療機関を受診する際には、医療機関からの指示に従い、マスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際にマスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って口と鼻をおさえる)のご協力をお願いします。

 

感染かも?~体調に異変を感じたら~(PDF 547KB)
新型コロナウイルス_療養に関するQ&A (PDF 446KB)
家族が感染したとき(PDF 388KB)
お子様が感染したとき(PDF 472KB)

 

感染症予防

 

手洗い・うがい

手洗い・うがいは感染防止の基本です。外出先からの帰宅後や、不特定多数の人が触れるような場所に触れたあと、こまめに手洗い・うがいを実施することが推奨されます。

衛生的な手洗いの方法 (PDF 90.1KB)

咳エチケット

咳、くしゃみによる飛沫の拡散を防いで、他人にうつさないためのエチケットです。症状がある場合にはマスクを着用し、咳やくしゃみをする際は、ティッシュなどで口と鼻を覆い、他の人から顔をそむけ、できる限り1~2メートル以上離れてください。ティッシュなどが無い場合は、口を前腕部(袖口)で押さえて、極力飛沫が拡散しないようにします。

正しいマスクの着け方・外し方 (PDF 199KB)

マスクが無かったら?

  • こまめに手洗いをしましょう。
  • 目・鼻・口に手で触れないようにしましょう。
  • 咳やくしゃみをするときはティッシュなどで口を鼻を覆い、使い終わったらごみ箱へ捨てましょう。

マスク着用について (PDF 191KB)

家庭内での対処法

 家庭内に感染が疑われる人がいる場合の対処法は下記のとおりです。

家族が感染したとき (PDF 388KB)
お子様が感染したとき (PDF 472KB)

関連情報

厚生労働省

新型コロナウイルス感染症について(外部リンク)

国立感染症研究所

コロナウイルスとは(外部リンク)

Q&A

新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方、医療機関・検査機関の方向け)(外部リンク)

新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)(外部リンク)

発熱などの体調不良時にそなえて、準備をしておきましょう

・新型コロナ抗原定性キット(国が承認した「対外診断用医薬品」を選びましょう)
・解熱鎮痛薬
・電話相談窓口などの連絡先
・生活必需品など(体温計、日持ちのする食料など)

カテゴリー

お問い合わせ

健康子ども課 健康チーム

電話:
0193-82-3111
Fax:
0193-82-4989

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ