建築確認申請の受付業務
建築確認申請の受付
建物(建築物、工作物等)を新築、増築または用途変更等をするときは、その計画が建築基準法に適合しているか確認する必要があります。これを建築確認申請といいます。
建築確認申請は町を経由し、岩手県沿岸広域振興局土木部宮古土木センターが審査を行います。
建築確認申請が必要な場合
建築確認申請は、建築物の建築(新築、増築、改築、移転)などを行う場合に必要です。建築物の建築以外(昇降機などの建築設備の設置、広告塔、擁壁、柱などの工作物の築造)も建築確認申請が必要な場合があります。
申請の必要の有無や手数料等免除については、岩手県沿岸広域振興局土木部宮古土木センター建築指導課(電話番号:0193-64-2221)にご確認ください。
申請内容 | 必要書類 | 必要部数 |
---|---|---|
確認申請:建築物(消防同意) ※消防署長の同意を要する建築物(一戸建て住宅で、住宅用途以外の面積が全体の半分以上又は50平方メートルを超えるもの) |
1 確認申請書及び図面等 | 4部 |
2 建築計画概要書 | 1部 | |
3 建築工事届 | 1部 | |
4 (設置があれば)浄化槽票 | 3部 | |
確認申請:建築物(消防受理) ※消防署長の同意を要しない住宅のみ |
1 確認申請書及び図面等 | 3部 |
2 建築計画概要書 | 2部※ | |
3 建築工事届(用途変更は不要) | 1部 | |
4 (設置があれば)浄化槽票 | 3部 | |
確認申請:工作物 |
確認申請書及び図面等 | 3部 |
計画通知 |
1 計画通知書及び図面等 | 4部 |
2 建築計画概要書 | 1部 | |
3 建築工事届 | 1部 | |
4 (設置があれば)浄化槽票 | 3部 | |
道路位置指定申請 |
1 道路位置指定申請書 | 3部 |
2 道路位置指定申請に記載されている書類 | ||
3 (内容に応じて)印鑑証明書・承諾書等 | ||
法第43条第2項第1号認定 |
1 認定又は許可申請書及び図面等 | 3部 |
2 (内容に応じて)登記簿・印鑑証明書・同意書等 |
※建築計画概要書2部のうち1部には、住宅用火災警報器の設置個所及び個数がわかる図面を添付してください。