高齢者生活応援臨時給付金について
町では、物価高騰による家計への負担を軽減するため、国の重点支援地方交付金を活用し、令和7年度市町村民税が非課税の高齢者世帯に対して給付金を給付します。
対象となる世帯へ文書を発送しましたので、届き次第内容をご確認ください。
対象世帯
対象となる世帯は、令和7年6月1日(基準日)において、山田町に住民登録があり、下記のいずれにも該当する世帯です。
1.満65歳以上の高齢者のみで構成されている
2.世帯全員の令和7年度の市町村民税均等割が非課税である
支給額
1世帯当たり1万円
手続きについて
「支給のお知らせ」が届いた方のお手続き
●支給日 令和7年7月17日(予定)
原則、手続きは不要です。お知らせに記載の口座に振込みます。
「確認書」が届いた方のお手続き
●支給開始時期 確認書を提出後、順次振込み
「確認書」の返送が必要です。必要事項を記入し、添付書類を添えて返信用封筒にてご提出ください。
「申請書」が届いた方のお手続き
●支給開始時期 申請書を提出後、順次振込み
支給要件に該当する場合は、「申請書」に必要事項を記入し、添付書類を添えて返信用封筒にてご提出ください。
申請期限
令和7年9月30日
注意事項
- 基準日の翌日以降に世帯分離した場合は、同一世帯とみなします。
- 書類の記載事項に不備がある場合は、確認に時間を要することから振込みが遅くなることがあります。
本給付金に係る申告について
本給付金は、「一時所得」として課税対象となりますが、一時所得は所得金額の計算上、特別控除額50万円を控除することとされており、他の一時所得とされる所得との合計額が年間50万円を超えない限り、確定申告をする必要はありません。
詐欺にご注意ください!
給付金を装った特殊詐欺や個人情報の搾取にご注意ください。
給付金の支給にあたり、ATMの操作や、支給のために現金の振り込みを求めること等はありません。