学校給食の写真紹介(山田町立学校給食センター)令和6年度9月後半分
山田町立学校給食センターで提供されている令和6年度9月後半分の学校給食を紹介します。
学校給食紹介(令和6年度9月後半)
9月11日(水曜日)
- キャロットごはん
- いわしのパン粉焼き
- ブロッコリーのツナポン
- コンソメスープ
- 牛乳
給食には、ほぼ毎日登場するにんじん。今日は細かく刻んでごはんと一緒に炊き込んだ「キャロットごはん」です。にんじんのきれいなオレンジ色が料理に加わると、料理がおいしそうに見えます。にんじんは、色が赤っぽいから赤の食べ物の仲間でしょうか?にんじんは、体の調子を整えるはたらきのある緑の食べ物の仲間です。
9月12日(木曜日)
- コッペパン
- 鶏肉のハーブ焼き
- 秋野菜のペンネ(野菜大好きレシピより)
- 鮭ボールスープ
- オレンジ
- 牛乳
パンは、今から6000年くらい前にエジプトで作られたのが最初といわれています。その頃のパンは、薄いせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から400年くらい前に伝わりましたが、多くの人がパンを食べるようになったのは、明治時代以降だったようです。パンはごはんや麺と同じように、熱や力のもとになる食べ物です。しっかり食べましょう。
9月13日(金曜日)
- 麦ごはん
- 鶏肉のスタミナ焼き
- もやしの中華炒め
- 豚汁
- 牛乳
朝ごはんを食べて登校していますか。朝ごはんは1日の元気の源です。毎日しっかり朝ごはんを食べて登校しましょう。「ごはん」と豚汁のような「野菜たっぷりみそ汁」がおすすめです!
9月17日(火曜日)
- わかめごはん
- さんまのみぞれ煮
- おかかあえ
- 芋の子汁
- お月見団子
- 牛乳
今年の十五夜は9月17日。今日はお月見給食です。季節の野菜や果物、お月見団子などをお供えし、美しい月を鑑賞しながら農作物の収穫に感謝する、昔から行われてきた行事です。9月には、里芋も収穫されることから、芋名月と呼ばれることもあります。
9月18日(水曜日)
- 麦ごはん
- ささみチーズフライ
- 豚肉のみそ炒め
- めかぶと卵のみそ汁
- 牛乳
正しくはしを持つことができていますか?正しい鉛筆の持ち方ができていると、はしも正しく持つことができます。はしを正しく持つことは、食事マナーの1つです。将来、会食の席で恥ずかしい思いをしないように、正しいはしの持ち方を身につけましょう。
9月19日(木曜日)
- 麦ごはん
- 鮭のカレーチーズ焼き
- 花野菜サラダ
- キャベツとベーコンのスープ
- 牛乳
花野菜とは、どの野菜のことか分かりますか?ブロッコリーとカリフラワーです。野菜には、葉の部分を食べるもの、茎の部分を食べるもの、根の部分を食べるもの、実の部分を食べるものがあります。ブロッコリーとカリフラワーは花の部分を食べるものになります。どちらもキャベツから新しく作られた野菜です。栄養たっぷりの花野菜を味わって食べてください。
9月20日(金曜日)
- 麦ごはん
- ほっけフライ
- 大豆の五目煮
- じゃがいもとわかめのみそ汁
- 牛乳
今日の大豆の五目煮には、いくつの材料が入っているでしょう。答えは6つです。五目とは、「いろいろなものが混ざっている」という意味です。今日は、大豆・昆布・ごぼう・にんじん・しいたけ・さやいんげんの6つが入っています。
9月24日(火曜日)
- 発芽玄米ごはん
- プレーンオムレツ
- かりぽりあえ
- ポークカレー
- 牛乳
今日のごはんには、発芽玄米が入っています。薄い茶色の粒が発芽玄米で、玄米を少しだけ発芽させたものです。白米よりも栄養価が高いけれど、食感や味に食べにくさのある玄米を、発芽させることで、おいしく食べやすくしています。カレーと一緒によくかんで食べましょう。
9月25日(水曜日)
- 麦ごはん
- 肉じゃがコロッケ
- 小松菜と厚揚げのみそ炒め
- ひっつみ汁
- 牛乳
ひっつみ汁は、岩手県で昔から食べられてきた郷土料理です。「ひっつみ」は、「手でちぎる」の方言「ひっつまむ」からきているといわれています。小麦粉を練ってかためたものをひっつまんで汁に投げ入れて作ることからひっつみ汁という料理名になりました。給食センターの大きな釜を囲んで、調理員さんたちが一生懸命ひっつまんだ愛情たっぷりのひっつみ汁を味わってください。
9月26日(木曜日)
- 小さめコッペパン(切目入)
- コーンしゅうまい
- スパゲティ-ナポリタン
- お豆と野菜のスープ煮
- ぶどうゼリー
- 牛乳
スパゲティーを茹でるときには、たっぷりのお湯に塩を入れて茹でます。スパゲティーの中心まで茹で上がる前に、湯から取り出すとおいしく料理することができます。この茹で方をアルデンテといいます。給食センターでも、アルデンテに茹でるようにしています。
9月27日(金曜日)
- 少なめ麦ごはん
- あじのさんが焼き
- 納豆あえ
- カレーうどん
- 牛乳
納豆は、大豆から作られる日本の伝統的な食べ物です。カルシウム・たんぱく質・ビタミンなどがバランスよく含まれていますし、血液をサラサラにしてくれるはたらきもあります。今日はほうれん草や白菜といった野菜を一緒に入れましたが、ほかの野菜や漬け物を入れてもおいしくできます。オリジナル納豆あえを試してみてください。
9月30日(月曜日)
- 青菜ごはん
- さばのみりん干し
- 高野豆腐の五目煮
- 小松菜のみそ汁
- 牛乳
高野豆腐は、豆腐を凍らせたのち乾燥させたものです。こおり豆腐やしみ豆腐と呼ぶ地域もあります。今日の給食では、水に戻した後、豚肉や野菜と一緒に煮込みました。たんぱく質や鉄分などを多く含む食品です。