くらし・手続き

トップページくらし・手続き水道下水道社会資本総合整備計画の公表(下水道事業)

社会資本総合整備計画の公表(下水道事業)

社会資本総合整備計画について(社会資本整備総合交付金、防災・安全交付金)

町の下水道事業は、「社会資本整備総合交付金、防災・安全交付金」などを活用し施行しております。

地方公共団体が、社会資本整備総合交付金により事業を実施する場合には、社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出するとともに、これを公表することになっています。

計画の名称

山田町における循環のみちの実現(防災・安全)

計画の期間

令和6年度~令和10年度(5年間)

計画の目標

下水道整備を行い、安全・安心・快適な暮らしを実現し、良好な環境を創造する。

 

社会資本整備総合交付金の概要

社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向けの個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。

活力創出、水の安全・安心、市街地整備、地域住宅支援といった政策目標を実現するため、地方公共団体が作成した社会資本総合整備計画に基づき、目標実現のための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備等を総合的・一体的に支援するための交付金です。

 

防災・安全交付金の概要

地域の防災・減災、安全を実現する「整備計画」に基づく地方主体の取り組みについて、基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備や効果促進事業を総合的・一体的に支援する交付金です。

 

社会資本総合整備計画の公表について

町では、下水道事業に関する整備計画を作成しましたので、公表します。

社会資本総合整備計画「山田町における循環のみちの実現(防災・安全)」(PDF 7.18KB)

事前評価チェックシート「山田町における循環のみちの実現(防災・安全)」(PDF 5.1KB)

カテゴリー

お問い合わせ

上下水道課

下水道チーム(内線346)

電話:
0193-82-3111
Fax:
0193-82-2302

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ