くらし・手続き

トップページくらし・手続きごみ・リサイクル生ごみ減量!ひと絞り運動実施中
トップページ町政情報環境生ごみ減量!ひと絞り運動実施中

生ごみ減量!ひと絞り運動実施中

生ごみの水切りを徹底しよう

家庭から出される燃やせるごみの多くは"生ごみ"であり、"生ごみ"の大半は水分です。

多くの水分を含んだごみを焼却すると、

  • 燃焼時間が長くなり燃料費等の処理経費が高くなる。
  • 地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)を多く発生させる。

等のデメリットが発生します。

このため、町では平成21年から生ごみの「ひと絞り運動」を継続実施しております。

町民ひとりひとりの取組みが、生ごみの大きな減量につながります。水切りを徹底しましょう!

水切りの工夫

  • 野菜の皮やへたなどの乾いた生ごみはぬらさないようにし、直接ごみ袋に入れましょう。天日干し等して、乾かして捨てるとより効果的です。
  • 水切りは、手で絞るのが一番効果的です。生ごみを捨てる前に、今までより「ギュッギュッ」と、少し強めに絞りましょう。
  • 三角コーナーの生ごみは一晩おいてから捨てると、だいぶ水分を減らせます。生ごみの水分を減らすことで、いやな臭いも少なくなります。

生ごみ処理容器機の購入費補助のご案内

山田町では、ごみ減量化のため、コンポストなどの微生物による生ごみ処理容器や、手動かくはん式生ごみ処理容器、電動式生ごみ処理機の購入費の一部を補助しています。

詳しくは、関連記事をご覧ください。

カテゴリー

お問い合わせ

町民課 生活安全チーム 環境衛生係

電話:
0193-82-3111
Fax:
0193-82-4989

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ