山田町住まいの省エネルギー改修支援事業補助金について
町では、町内の既存住宅の省エネルギー化を推進するため、町内に所在する住宅の所有者が省エネ性能を向上させるために要する経費に対し補助金を交付します。
補助概要
補助メニュー | 対象経費 | 補助金額 | |
---|---|---|---|
(1)省エネ診断 | 調査費、評価等 | 対象経費の2/3以内の額(上限15万円/戸) | |
(2)省エネ化計画策定・改修 | ア 省エネ化計画策定 | 調査費、設計費等 |
●ZEH水準の場合…対象経費の8/10以内の額(上限70万円/戸) ●省エネ基準の場合…対象経費の4/10以内の額(上限30万円/戸) |
イ 全体改修・建替え |
工事費用 |
||
ウ 部分改修 | |||
エ イの改修(ZEH水準とするもの)と合わせて実施する構造補強工事 |
詳しくは募集要領を参照ください。
ZEH水準・省エネ基準
- ZEH水準:断熱等性能等級4かつ一次エネルギー消費量等級4を満たすもの。ただし、部分改修においては、改修する部分が仕様基準を満たすこと。
- 省エネ基準:断熱等性能等級5かつ一次エネルギー消費量等級6を満たすもの。ただし、部分改修においては、改修する部分がZEH仕様基準を満たすこと。
対象経費
(1)省エネ診断
住宅の省エネ診断費(調査費、評価費等)
(2)省エネ化計画策定・改修
ア 住宅の省エネ化のための計画策定費用(調査費、設計費等)
イ 省エネ基準、又はZEH水準に適合するための全体改修または建替え工事費(建替えの場合は除却費用含む)
ウ 部分改修の場合は、基準を満たすように改修する工事費(必須工事)と、併せて行う補助対象となる工事費(開口部及び躯体等の断熱化改修工事、及び設備の高効率化工事(開口部及び躯体等の断熱化工事費と同額以下))
※複数の開口部(窓やドアなど)について基準を満たすよう改修する工事が必須工事になります。
エ イと合わせて行う構造補強工事費
対象者
- 町内に一戸建て住宅を所有する住宅の所有者(併用住宅の場合は住宅部分のみ対象)
- 町税を滞納していないこと
- (省エネ改修の場合)改修する部分が、当該制度及び他の制度により助成を受けていないこと
申請方法
申請を検討される方は申請前に必ず役場にお問い合わせください。
申請受付期限
令和7年10月31日(金)まで
※申請は予算の範囲内で先着順で受け付けるものとし、予算上限に達した場合は期限前でも受付を停止することがあります。
様式ダウンロード
住まいの省エネルギー改修推進事業募集要領 (PDF 370KB)
様式第1号_別紙1_事業計画書 (DOC 80.5KB)
04(参考様式)【別紙2(様式第1号関係)】実際の事業費の内訳 (XLSX 16.4KB)
様式第5号_別紙2 補助金支出表 (XLSX 15.4KB)