くらし・手続き

トップページくらし・手続き子育て・教育生涯学習・スポーツ・芸術令和7年度「活動サポーター育成講座」ワークショップを開催します

令和7年度「活動サポーター育成講座」ワークショップを開催します

町教育委員会では、子どもたちの学びを支援する「活動サポーター育成講座」を開催します。町の生涯学習事業、子どもの学習支援などに関心がある人はご参加ください。

活動サポーターとは?

主に、子どもたちの体験学習などを見守り、安全に学習できるようにサポートするボランティアです。講義とワークショップに参加すると、どなたでもサポーターになることができます。令和7年7月時点で16名が登録しています。

対象者

  • 高校生以上で、生涯学習に興味のある人
  • 教育、保育分野に興味、関心のある人
  • 子どもの学習活動、子育て支援に関心のある人
  • 町民以外でもなることができます。

活動サポーターになるには

  1. ワークショップに参加
  2. 講義動画(オンデマンド)を視聴し、アンケートに回答
  3. 「生涯学習活動人材登録申請書」を提出
  4. 活動サポーターとして登録

「活動サポーター育成講座」ワークショップについて

開催情報

  • 期日:令和7年10月11日(土)
  • 時間:午後1時半~午後3時半(受付:午後1時~)
  • 場所:町中央コミュニティセンター(山田町八幡町3番20号)
  • 内容:熟議「子どもの読書活動」
  • 参加料:無料
  • 申込期限:令和7年9月30日(火)

活動サポーター育成講座チラシ (PDF 546KB)

熟議「子どもの読書活動」について

ワークショップでは、「熟議」を実施します。「熟議」は、多くの当事者が集まり、課題について学習・熟慮し、議論することで互いの立場や役割について理解し、自分の行動に取り入れていこうとする取り組みです。

今回は「子どもの読書活動」をテーマとして、ファシリテーターからの問いを中心に、参加者それぞれの立場や経験、思いをもとに自由に話し合い、自分にできることは何かをゆっくりじっくり考えます。ひとつの結論を出さない、オープンエンドの議論です。

「熟議」だけ体験してみたい人も大歓迎です。お気軽にご参加ください。

 

 

カテゴリー

申込締切
2025年9月30日 17時00分

お問い合わせ

生涯学習課 生涯学習チーム 社会教育係

内線624

電話:
0193-82-3111
Fax:
0193-82-0030

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ