学校給食の写真紹介(山田町立学校給食センター)令和5年度3月分
山田町立学校給食センターで提供されている令和5年度3月分の学校給食を紹介します。
学校給食紹介(令和5年度3月)
3月1日(金曜日)
- ちらし寿司-きざみのり
- 磯香汁
- 赤魚の塩麹焼き
- アスパラガスの炒め物
- ひなまつりゼリー(桃のゼリー)
- 牛乳
2日早い「ひなまつり給食」です。「桃の節句」ともいわれ、ひな祭りは平安時代から伝えられてきました。子どもの健やかな成長を祝う、日本の大切な行事の1つです。
3月4日(月曜日)
- 麦ごはん
- 鶏の照り焼き
- わかめとささみのサラダ
- 体温まるピリ辛スープ(山中)
- 牛乳
冬休み中の課題「みそ汁・スープレポート」のおすすめレシピが給食センターに届きました。おいしそうなものばかりです!今日は中学校3年生のスープレポートの中から「体温まるピリ辛スープ」を給食に取り入れました。
3月5日(火曜日)
- 麦ごはん
- 雑穀とおまめのハンバーグ
- キャベツとしらすのおかかあえ
- 満腹スープ(山中)
- 牛乳
冬休み中の課題「みそ汁・スープレポート」のおすすめレシピが給食センターに届きました。おいしそうなものばかりです!今日は中学校3年生のスープレポートの中から「満腹スープ」を給食に取り入れました。
3月6日(水曜日)
- 麦ごはん-味付けのり
- 鮭のみりん焼き
- 春雨の酢の物
- 具だくさん野菜スープ
- 紅白大福(紅:こしあん、白:白あん)
- 牛乳
冬休み中の課題「みそ汁・スープレポート」のおすすめレシピが給食センターに届きました。おいしそうなものばかりです!今日は中学校3年生のスープレポートの中から「具だくさん野菜スープ」を給食に取り入れました。そして、今日はみなさんの卒業と進級を祝して、デザートは紅白大福です。スープには、お祝いなるとも入っています。今のクラスのみんなと一緒に給食を食べるのもあと数日。みんなで協力して準備や片付けをし、気持ちよく食事の時間を過ごせるようにしましょう。
3月7日(木曜日)
- ナン
- キーマカレー
- 花野菜サラダ
- かぶの豆乳スープ
- ヨーグルト
- 牛乳
「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつはきちんとできていますか。私たちは、動植物の命をいただいて生かされています。また、給食がみなさんのもとに届くまでにたくさんの人たちが関わっています。感謝の気持ちを忘れずに、心を込めてあいさつをしましょう。おうちで食事をするときも心を込めてあいさつしましょう。
3月8日(金曜日)
- 麦ごはん
- 鶏の唐揚げ
- ブロッコリーのごまサラダ
- 豚汁
- メロンゼリー
- 牛乳
各学校の最高学年のみなさんにリクエスト給食のアンケートを実施しました。その中で人気のメニューを各学校1回実施します。今日は山田中学校3年生のリクエスト給食です。
3月11日(月曜日)
- 麦ごはん
- チキンチキンごぼう
- れんこんサラダ
- 野菜たっぷりみそ汁(豊小)
- 牛乳
冬休みの課題「野菜たっぷりみそ汁づくりに挑戦!」のおすすめレシピが各学校から給食センターに届きました。おいしそうなものばかりです!今日は豊間根小学校のスープレポートの中から「野菜たっぷりみそ汁」を給食に取り入れました。
3月12日(火曜日)
- 青菜ごはん
- さばの照り焼き(山小6年生のみ、さばのみりん干し)
- ほうれん草ののりあえ
- 野菜たっぷりけんちん汁(船小)
- 牛乳
冬休みの課題「野菜たっぷりみそ汁づくりに挑戦!」のおすすめレシピが各学校から給食センターに届きました。おいしそうなものばかりです!今日は船越小学校のスープレポートの中から「野菜たっぷりけんちん汁」を給食に取り入れました。
3月13日(水曜日)
- 麦ごはん-ふりかけ
- いわしの開きフライ
- ブロッコリーのおかかあえ
- 野菜たっぷりみそ汁(山小)
- 牛乳
冬休みの課題「野菜たっぷりみそ汁づくりに挑戦!」のおすすめレシピが各学校から給食センターに届きました。おいしそうなものばかりです!今日は山田小学校のスープレポートの中から「野菜たっぷりみそ汁」を給食に取り入れました。