学校給食の写真紹介(山田町立学校給食センター)令和5年度1月分
山田町立学校給食センターで提供されている令和5年度1月分の学校給食を紹介します。
学校給食紹介(令和5年度1月)
1月15日(月曜日)
- チャーハン
- ぎょうざ
- ごぼうサラダ
- あさりとわかめのスープ
- 牛乳
3学期が始まりました。3学期は1年のまとめをする時期です。給食時間も学級で協力して、準備や後片付けをしたり、マナーに気を付けた食べ方をしたりして、よい1年のしめくくりができるようにしましょう。
1月16日(火曜日)
- 青菜ごはん
- 厚焼き玉子おろし添え
- 肉じゃが
- キャベツのみそ汁
- 鉄分ヨーグルト
- 牛乳
今年度の給食は、あと36回の予定です。成長期に不足しがちな栄養素、カルシウムと鉄分がとれるように献立を考えていますが、十分とはいえない日もあります。普段の食事でもカルシウムと鉄分の多い食品を積極的に食べるようにしましょう。
1月17日(水曜日)
- 少なめごはん
- 麻婆ラーメン
- 枝豆入り春雨サラダ
- お米のムース
- 牛乳
朝ごはんをしっかり食べて登校していますか?生活リズムを整えるためには、朝ごはんを食べて脳や体に栄養を届け、目覚めさせることが大切です。体温が上がるとやる気スイッチも入りやすくなります。朝ごはんには野菜たっぷりみそ汁やスープがおすすめです。
1月18日(木曜日)
- 長コッペパン
- 県産牛豚ハンバーグ
- 白菜のクリーム煮
- ひじきとほうれん草のサラダ
- みかん
- 牛乳
今日の副菜は「ひじきとほうれん草のサラダ」、野菜大好きレシピからの1品です。おうちで作ってみてください。もしくは、おうちの人にリクエストして、レシピを渡しましょう。給食では、同じ食材で炒め物ではなく、サラダにしました。
1月19日(金曜日)
- 麦ごはん
- さばのみそ煮
- 納豆あえ
- なめこ汁
- 牛乳
「納豆あえ」は、給食人気メニューの1つです。茹でた野菜と、ひき割り納豆、ダイスカットしたチーズを混ぜてそばつゆで味付けしています。おうちにある野菜を茹でて、納豆あえを作ってみましょう。
1月22日(月曜日)
- 発芽玄米ごはん
- 根菜カレー
- いわて純情メンチカツ
- かりぽりあえ
- 型抜きチーズ
- 牛乳
よくかんで食べてほしいので、かみごたえのあるごぼうとれんこんもカレーに入れました。よくかんで味わって食べましょう。
1月23日(火曜日)
- 麦ごはん
- さわらのねぎマヨ焼き
- 小松菜と厚揚げのみそ炒め
- 白菜のみそ汁
- 牛乳
今日の汁ものは「白菜のみそ汁」。白菜には風邪予防や免疫力アップに効果的なビタミンCや、おなかの掃除をしてくれる食物繊維なども豊富に含まれています。白菜のビタミンCは、水に溶けやすいので、汁ごと食べるみそ汁や鍋にすると、無駄なくビタミンCをとることができます。
1月24日(水曜日)
- もち麦ごはん
- あかもく丼の具
- もやしとわかめのじゃこあえ
- あさりのみそ汁
- 牛乳
1月24日~30日まで、全国学校給食週間です。今年は、SDGsの17個の目標の中からいくつかピックアップして、テーマに沿った献立を提供します。1日目は、「目標14:海の豊かさを守ろう」にちなんだ給食です。
1月25日(木曜日)
- 長コッペパン
- SDGsほうれん草シチュー
- 鶏肉のマーマレード焼き
- 野菜サラダ
- りんご
- 牛乳
1月24日~30日まで、全国学校給食週間です。今年は、SDGsの17個の目標の中からいくつかピックアップして、テーマに沿った献立を提供します。2日目は、「目標15:陸の豊かさも守ろう」にちなんだ給食です。
1月26日(金曜日)
- 梅しらすごはん
- 豆腐ハンバーグーきのこソース
- かみかみサラダ
- じゃがいものそぼろ煮
- 牛乳
1月24日~30日まで、全国学校給食週間です。今年は、SDGsの17個の目標の中からいくつかピックアップして、テーマに沿った献立を提供します。3日目は、「目標3:すべての人に健康と福祉を」にちなんだ給食です。
1月29日(月曜日)
- 麦ごはん
- いかフライ
- ポテからサラダ
- 根菜の豆乳スープ
- 牛乳
1月24日~30日まで、全国学校給食週間です。今年は、SDGsの17個の目標の中からいくつかピックアップして、テーマに沿った献立を提供します。4日目は、「目標12:つくる責任つかう責任」にちなんだ給食です。
1月30日(火曜日)
- 麦ごはん
- 大豆ミートのキーマカレー
- もやしとひじきの塩麹サラダ
- 卵とわかめのスープ
- いちごヨーグルト
- 牛乳
1月24日~30日まで、全国学校給食週間です。今年は、SDGsの17個の目標の中からいくつかピックアップして、テーマに沿った献立を提供します。最終日は、「目標2:飢餓をゼロに」にちなんだ給食です。
1月31日(水曜日)
- 麦ごはん
- 鮭の西京焼き
- 豚肉とごほうのごまみそ炒め
- 鶏の水炊き
- みかん
- 牛乳
岩手県沿岸の秋鮭漁は、震災後深刻な不漁が続いています。昨年9月から今年の2月にかけて岩手県沿岸に戻ってくる秋鮭は、10万匹程度と予想され、震災前の1%程度にまで落ち込んでいるそうです。今日の主菜の鮭も岩手県産は手に入らず、北海道産のものになります。