マンホールカード・下水道デザインマンホールふた
山田町の「マンホールカード」を制作しました!
令和6年4月26日 9:00~ 道の駅 やまだ「おいすた」で配布が開始されています。
マンホールカードとは
マンホールカードとは、実在するマンホールふたの魅力を楽しく伝え、下水道への理解・関心を深めるためのコミュニケーションツールとして、下水道広報プラットホーム(GKP)が全国の下水道事業を実施している地方公共団体などと共同で発行しているものです。
令和6年4月時点(第22弾時点)で、1,035種(699自治体・団体)のカードが発行されており、累計発行枚数は1,250万枚に達しています。
山田町のマンホールカードの概要
山田町のマンホールカードには、町内でもっとも多く設置されているホタテ貝がデザインされたマンホールふたが掲載されています。
このデザインのマンホールふたは、山田町の碧い海と身近な海産物であるホタテ貝をモチーフとし、1996年より町内各所に設置されております。
配布場所等
配布場所について
道の駅 やまだ「おいすた」 情報棟 情報コーナー インフォメーション窓口
岩手県下閉伊郡山田町山田第5地割66-1
で無料配布しています。
※道の駅の正面に向かって右側の建物(トイレ等があるほう)にあります。
配布時間等について
令和6年4月26日 9:00~ から配布開始
配布時間 9:00~17:00
ただし1月1日はお休みです。
実在するマンホールについて
マンホールカードのデザインの基となっているマンホールふたは、配布場所と同じ建物内の北側出入口付近に設置してあります。
注意事項
配布は1人1枚までで手渡しにより行います。(無料)
事前予約や郵送などによる配布は行いません。
在庫がなくなった場合は、配布を休止します。
混雑状況や臨時休業等により配布を中止する場合があります。
在庫状況について
在庫残りわずか(令和7年4月30日 現在)
問い合わせ先
マンホールカードの配布や内容等についてお問い合わせがある場合は、平日(8時30分~17時15分)に下記までお尋ねください。
岩手県 山田町 上下水道課 下水道庶務係
電話番号 0193-82-3111 (内線番号 347)