くらし・手続き

トップページくらし・手続き子育て・教育子育てインフルエンザ予防接種の接種費用を一部助成します
トップページくらし・手続き健康・福祉医療インフルエンザ予防接種の接種費用を一部助成します
トップページくらし・手続き健康・福祉健康インフルエンザ予防接種の接種費用を一部助成します
トップページライフシーンから探す高齢・介護インフルエンザ予防接種の接種費用を一部助成します
トップページお知らせくらし・手続きインフルエンザ予防接種の接種費用を一部助成します

インフルエンザ予防接種の接種費用を一部助成します

山田町では、高齢者と子どもに対するインフルエンザ予防接種の接種費用を一部助成します。

対象者

1.高齢者

接種日時点で山田町に住民登録があり、次のいずれかに該当する方

  1)65歳以上の方

  2)60~64歳の一定の基礎疾患のある方
 ※心臓や腎臓、呼吸器の機能やヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害(身体障害者手帳1級相当)があり、身の回りの生活が極度に制限される方

2.子ども

生後6か月から年度末までに18歳になる方

R06_お知らせ

助成期間

令和6年10月1日から令和7年1月31日

助成回数など

___
ワクチンの種類 助成対象年齢 助成回数 接種回数
皮下注射

65歳以上
※60~64歳の一定の基礎疾患のある方

1回 1回
皮下注射 生後6か月から年度末までに18歳になる方 1回 1回
皮下注射 生後6か月から13歳未満の方 2回 2回
経鼻ワクチン
(フルミスト点鼻液)
2歳から年度末までに18歳になる方 1回 1回

 ※令和6年10月より、経鼻弱毒生ワクチン(フルミスト点鼻液)も助成対象とします。

助成金額

 上限4,000円(1回につき)

持ち物

  • 身分証明書(住所のわかるもの)
  • 健康手帳(高齢者の方)
  • 母子健康手帳(生後6か月から年度末までに18歳になる方)
  • 身体障害者手帳(60歳から64歳までの方)

※健康手帳が無い方は、町健康子ども課か役場各支所で申請してください。

実施医療機関

R06_実施医療機関一覧(子ども)

※予約が必要な医療機関もあります。
※取り扱いワクチンは各医療機関へお問い合わせください。

町外医療機関での接種を希望する場合

町外の医療機関での接種を希望する方は、申請書等が必要な場合がありますので、町健康子ども課へお問い合わせください。
申請が必要な場合は、下記実施依頼書を印刷し、町健康子ども課へ申請してください。
申請書は健康子ども課にもご用意しております。

R06_申請書(65歳以上)

R06_申請書(子ども)

注意事項

インフルエンザ予防接種は本人や保護者が希望した場合に行うもので、義務ではありません。

医療機関に備え付けの予防接種の案内や予診票の裏面に記載された説明を確認し、予防接種の効果、副反応、注意事項を理解したうえで接種を検討してください。

R06_65歳以上インフルエンザ予診票
R06_65歳以上皮下接種注意事項

R06_小児インフルエンザ予診票(皮下接種) 
R06_皮下接種注意事項

R06_小児インフルエンザ予診票(経鼻ワクチン)
R06_経鼻ワクチン注意事項

カテゴリー

お問い合わせ

健康子ども課 健康チーム 健康管理係

電話:
0193-82-3111
Fax:
0193-82-4989

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ