三陸沿岸道路全線開通! ツイート 2022年1月25日 「復興道路」三陸沿岸道路が全線開通 仙台-八戸間 総延長359キロ 東日本大震災の復興道路として国が整備を進めてきました三陸沿岸道路が、令和3年12月18日の普代ー久慈間の開通をもって全線開通しました。これにより、震災から10年の年に、宮城、岩手、青森3県の太平洋沿岸を貫く総延長359キロの大動脈が完成しました。本町においても、地域産業の活性化や観光振興、災害時の緊急避難、救命救急活動等への活用が期待されます。 三陸沿岸道路全線開通に関する情報 カテゴリー くらし・手続き 道路・交通・水路 道路 交通 お知らせ 東日本大震災に関する情報 復興まちづくり情報 現在の取り組み・進行状況 復興まちづくり情報
「復興道路」三陸沿岸道路が全線開通 仙台-八戸間 総延長359キロ 東日本大震災の復興道路として国が整備を進めてきました三陸沿岸道路が、令和3年12月18日の普代ー久慈間の開通をもって全線開通しました。これにより、震災から10年の年に、宮城、岩手、青森3県の太平洋沿岸を貫く総延長359キロの大動脈が完成しました。本町においても、地域産業の活性化や観光振興、災害時の緊急避難、救命救急活動等への活用が期待されます。 三陸沿岸道路全線開通に関する情報