くらし・手続き

トップページくらし・手続きイベント催し「わくわく交通安全体験inやまだ」を開催します

「わくわく交通安全体験inやまだ」を開催します

「わくわく交通安全体験㏌やまだ」の開催について

町では、内閣府の支援により交通安全をテーマとした参加体験型イベントを開催します。大人から子どもまでいろいろな体験ができ、交通安全を楽しく学べるイベントです。

来場者プレゼント(先着)もあります!みなさま是非お越しください!

「わくわく交通安全体験inやまだ」チラシ.pdf (PDF 969KB)

日時

令和3年11月21日(日曜日) 午前9時00分から午後2時00分まで

場所

船越公園、鯨と海の科学館(当日は入館料無料)

主催

内閣府、山田町、わくわく交通安全体験inやまだ実行委員会

後援

岩手県交通安全対策協議会、宮古地区交通安全協会、(一社)日本自動車連盟岩手支部、(一社)岩手県自動車整備振興会、防衛省自衛隊岩手地方協力本部宮古地域事務所、山田町商工会、鯨と海の科学館

内容

スケアード・ストレイト(スタントマンが交通事故を再現) 午前11時00分から

■体験コーナー(運転シミュレーターや交通事故の衝撃体験、サポカー試乗体験など)

■こども交通安全教室(園児・児童が対象。参加したお子様へ「こども安全免許証」を発行)

■自動車整備点検ブース(自分でできる整備点検をプロがレクチャー)

■自動車販売店コーナー(各種車両や安全装備の紹介、試乗体験など)

■警察官ブース(交通安全の相談やパトカー・白バイ展示など)

■自衛隊ブース(自衛官の制服試着や記念撮影、車両展示など)

■出店コーナー(やきとり、わたあめ、ふわふわなど)

■抽選会(アンケートに答えてくじ引きに挑戦。参加賞も有)

コロナウィルス感染症対策

■入口での検温、手指消毒、氏名・連絡先の記入をお願いします。

■マスクの着用及びソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願いします。

■LINEアプリを利用する岩手県の情報配信サービス「もしサポ岩手」をご活用ください。

カテゴリー

お問い合わせ

町民課

生活安全チーム 地域安全係

電話:
0193-82-3111
Fax:
0193-82-2558

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ