通所型サービスA(さいかち学級)
通所型サービスA(さいかち学級)
通所型サービスA(さいかち学級)とは
介護予防・日常生活支援事業の1つで、通常のデイサービスの基準を緩和したものです。2時間以上3時間未満で体操やレクリエーションを行います。食事提供や入浴はありません。
山田町社会福祉協議会でサービスを提供しています。
利用対象者
事業対象者または、要支援1・2の認定を受けた者、継続利用要介護者。また、認定を受けた方のうち、身体介助を必要としない方で特に以下のような方を対象としています。
- 閉じこもりや認知症、うつなどの予防のため、交流を目的とした自立支援が必要な方
- レクリエーションや運動を行うことで、自分でできることを増やしたいという意欲のある方
- 社会参加に向けた活動の実践が必要な方
利用にあたっては地域包括支援センターなどがケアプランを作成し、利用者と達成したい目標を立て、そのケアプランに基づきサービスを利用します。
利用料金(令和6年度改定)
利用者の収入に応じて、利用料金の1~3割を負担することになります。負担割合については、基本チェックリストか要介護認定を受けた後に決定します。
- 1割負担の場合:1回279円(利用料269円、送迎加算10円)
- 2割負担の場合:1回558円(利用料538円、送迎加算20円)
- 3割負担の場合:1回837円(利用料807円、送迎加算30円)
問い合わせ
利用したい方や興味のある方は山田町役場長寿福祉課地域包括支援センターへ問い合わせください。