くらし・手続き

風水害について

強風と洪水のなか電柱につかまっている人のイラスト

台風や梅雨前線などは、発達した雨雲を次々につくり、激しい雨を広範囲に降らせ続けます。このことにより、洪水や浸水といった水害、がけ崩れなどの土砂災害が発生する恐れがあります。また、狭い地域に短時間で降る「集中豪雨」も災害が発生する恐れがあります。

大雨をもたらす台風は雨だけでなく、強い風ももたらし災害を引き起こします。台風とは、熱帯の海上で発生する低気圧を「熱帯低気圧」と呼び、このうち北西太平洋または南シナ海に存在して、その最大風速がおよそ17m/s以上のものを「台風」と呼びます。台風の動きは赤道付近の低緯度では北上して、中・高緯度に来ると上空の強い西風(偏西風)により北東に速い速度で進み、日本に接近し時には上陸して被害をもたらします。

雨による災害の規模

雨量別災害の規模の表

1時間雨量 雨の降り方と起こりうる災害
10~20mm ザーザーと降るやや強い雨です。雨の音で話し声がよく聞き取れません。地面には一面に水たまりが出来ます。
20~30mm どしゃ降りとなり、傘を差していても濡れます。側溝や下水、小さな川があふれ、住宅などは床上、床下浸水します。また小規模のがけ崩れが発生します。
30~50mm バケツをひっくり返したように降り、道路が川のようになります。下水管から雨水があふれ始め、山崩れやがけ崩れも起きやすくなります。地面にしみこんだ水分が土の抵抗力を弱め、斜面が突然崩れ落ちる現象です。一瞬で崩れるため、逃げ遅れる人も出て被害が大きくなります。
50~80mm 滝のようにゴーゴーと降り続きます。傘はまったく役に立たなくなり、水しぶきであたり一面が白っぽくなります。マンホールから水が噴出することがあります。さらに、堤防の決壊や河川の水が堤防を越えてはんらんする「洪水害」も発生します。山間部の渓流や沢では、土石流が起こりやすくなります。土石流は、谷や斜面にたまった土や石、砂などが大雨により水と一緒に一気に下流に流れ出す現象です。昔から鉄砲水や山津波などといわれており、破壊力が大きく流れる速度も速いため、渓流などの出口に人家などがある場合は大きな被害をもたらします。
80mm以上 猛烈な雨で、息苦しくなるような圧迫感があり、恐怖を感じます。大規模な災害の発生する恐れが強くなります。

風による災害の規模

風速別災害の規模の表
風速 風の吹き方や起こりうる災害
10~15m やや強い風です。風に向かって歩きにくくり、樹木全体が揺れます。取り付けの不完全な看板やトタン板が飛び始めます。
15~20m 強い風です。風に向かって歩くことが出来ません。転倒する人もいます。またビニールハウスが壊れ始めます。
20~25m 非常に強い風です。暴風警報が発表されます。しっかり身体を確保しないと転倒します。車の運転さえ危険な状態となります。シャッターが壊れ始め、飛散物でガラスが割れます。
25~30m 立っていられないほどの非常に強い風です。屋外での行動は大変危険です。樹木が根こそぎ倒れ始め、ブロック塀が壊れたりします。
30m以上 猛烈な風です。屋根が飛ばされたり、木造住宅が壊れたりします。

風水害に備えて

  • まずは情報収集が大切です。テレビやラジオなどで台風や大雨に関する気象情報に注意しましょう。
  • 台風が近づいているときや大雨のときは、外出先から早めに帰宅し、むやみに外出するのは控えましょう。特に増水した小川や側溝、斜面や沢の出口などには近づかないようにしましょう。
  • 停電に備えて懐中電灯や携帯ラジオなどを準備しておきましょう。
  • 災害が大きくなり避難する場合に備えて非常持ち出し品も準備しておきましょう。
  • 住んでいる場所の条件などによって危険となる場合がありますので、危険を感じたらすぐに避難するようにしましょう。特に子供やお年寄り、身体の不自由な方がいる場合は早めに避難しましょう。

カテゴリー

お問い合わせ

総務課 危機管理室

電話:
0193-82-3111
Fax:
0193-82-4989

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ