山田小学校の校章が決定しました
大沢、山田北、山田南、織笠、轟木、大浦小学校の6校が統合して令和2年4月に開校する山田小学校の校章が決定しました。
学校関係者や保護者代表などで構成される学校再編推進準備委員会では、8月1日から9月20日までの期間、広報やまだや町ホームページなどを通じて、山田小学校のシンボルとなる校章のデザインを募集しました。
その結果、町内外の35名から51点の応募がありました。ご協力ありがとうございました。
応募いただいた作品の中から、同委員会において校章候補を選定し、その後役場内の会議において、校章デザインを決定しました。今後、この校章デザインをもとに、校章旗などの作製を行っていきます。
校章デザインの説明
山田町の花「ハマナス」がモチーフとなっています。6枚の葉は、統合される6校と6つの学年の子供たちを表し、背景に花びらをあしらったデザインです。6校を統合した新しい学び舎で6つの学年の子供たちが共に関わり合い団結し、海岸の砂地に自生するハマナスのように、強く、たくましく、元気に育ってほしいという願いが込められています。
作者
山形県東村山郡山辺町
菅野 薫(すがの かおる)さん
作者コメント
東日本大震災で被災された町であることは知っておりましたので、校章デザイン募集を知り、なおさら心を込めて制作しました。
この校章が、これまで長い歴史を築き上げてきた6校の新たな歴史をともに歩んでいけることを、大変嬉しく光栄に思います。