町政情報

トップページ記事公共交通スマートチャレンジ月間参加者募集!

公共交通スマートチャレンジ月間参加者募集!

公共交通スマートチャレンジ月間とは?

日常の生活に合わせて、ムリなく、できる範囲でエコ通勤やカーセーブにチャレンジする期間です。

この取組は、岩手県公共交通利用促進協議会(事務局:岩手県政策地域部交通政策室)が主体となり、公共交通の利用促進及びCO2排出抑制を図るため、公共交通機関等を積極的に利用し、無理のない範囲で自動車とのスマートな使い分けに挑戦するもので、岩手全域で実施するものです。

公共交通スマートチャレンジ月間に参加しませんか?

クルマはとても便利な乗り物ですが、使いずぎは交通渋滞や地球温暖化などを招く原因になります。

クルマへの過度な依存を減らしつつ、クルマと他の移動手段をスマートに使い分ける「スマートチャレンジ」の取組に、参加してみませんか?

  • 実施期間:令和7年9月1日(月)から10月31日(金)まで
  • 対象地域:岩手県全域
  • 参加対象:趣旨に賛同する県民(事業所(企業・団体・官公庁等)及び個人)
  • 実施内容:日常生活に合わせて、公共交通を積極的に利用し、自動車運転時にエコドライブを実施する。

公共交通スマートチャレンジ月間に参加すると・・

参加いただける事業者につきましては、公共交通の利用促進に取り組む団体として県ホームページでPRいたします。(ご希望者のみ)

実施要項等

令和7年度公共交通スマートチャレンジ実施要項 (PDF 187KB)

令和7年度公共交通スマートチャレンジ月間チラシ (PDF 456KB)

 

参加方法

 

趣旨に賛同し、参加を希望する事業所等は、「公共交通スマートチャレンジ月間参加登録書」を記入の上、郵送・ファクスまたはメールにて岩手県公共交通利用促進協議会事務局(岩手県政策地域部交通政策室)あてにお送りください。

詳しくは岩手県ホームページをご確認ください。参加登録を提出した事業所は、随時、岩手県のホームページで公表されます。

提出先

岩手県公共交通利用推進協議会(事務局:岩手県ふるさと振興部交通政策室

郵送:〒020-8570盛岡市内丸10-1岩手県庁・交通政策室

FAX:019-629-5219

mail:ab0013@pref.iwate.jp

HP:http://www.pref.iwate.jp/kendozukuri/koutsuu/koukyou/index.html

カテゴリー

お問い合わせ

政策企画課 まちづくりチーム

電話:
0193-82-3111
Fax:
0193-82-4989

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ